2019年10月29日火曜日

看護の統合と実践Ⅳ(多重課題シミュレーション)


 3年生は最後の実習である統合実習前に、多重課題に対するシミュレーションを実施しました。
 多重課題には、「急な予定変更」、「複数の行為での優先度」、「複数の人との関わりにおける優先度」など様々なものがあります。今回の演習では「急な予定変更」、「複数の人との関わりにおける優先度」について学習しました。
 まず、DVDを観ながら事例のイメージ化を図りました。その後、優先度を考えた看護シミュレーションとグループメンバーによる振り返りを行いました。最後はクラス全員で各々の気づきを発表し学びを深めました。「複数の人との関わりにおける優先度」については、「ラベルワーク」を用いて意見交換を行いました。
 これらのシミュレーションを通して、臨床の現場における優先度を判断する難しさや重要性等を学びました。











看護の統合と実践Ⅳ




2019年10月23日水曜日

老年看護学概論 演習「高齢者へのライフヒストリーインタビューの発表」


 1年生が老年看護学概論の演習で、身近な高齢者に、ライフヒストリーのインタビューを実施しました。
 高齢者の長い人生の語りを聞きながら一緒にたどり、高齢者が育った時代背景を知ることができました。また、人生の重みや価値観に触れることで高齢者への理解を深めました。








老年看護学概論


2019年10月10日木曜日

基礎看護学実習Ⅱ 実習前意見交換会

 2年生が、10月15日から始まる基礎看護学実習Ⅱに向けて、3年生の先輩からアドバイスを受けました。1年ぶりの実習に加え看護過程の展開について、科学的根拠のある看護実践を、患者さんを通して学ぶということで緊張がありました。先輩から、事前学習や事前学習の活用方法、患者さん・グループメンバーとのコミュニケーションなどアドバイスをもらい、不安や緊張がとけました。































基礎看護学実習Ⅱ





2019年10月8日火曜日

成人看護学概論


 1年生が成人看護学概論の授業で青年期の特徴について学習しました。青年期の特徴は、身体的には免疫力や体力があり、病気になりにくいことがあります。また精神的には落ち込みやすかったり、考え込んでしまったりすることもありますが、ストレスに打ち勝つ力もあることを知りました。グループワークでは、活発に意見交換を行い、青年期の課題についてまとめました。









成人看護学概論