2016年7月28日木曜日

交通講話

 三重県松阪警察署からお越しいただき、交通安全についてお話を伺いました。県内の交通事故数の状況や交差点内の交通事故の映像から、交通事故は決して他人事ではなく、自転車や車を使用する際には、「…かもしれない」と予測した行動が必要であることを学びました。

 もうすぐ楽しみな夏休みです。交通事故に遭うことなく安全に過ごしてほしいです。








2016年7月26日火曜日

成人看護学援助論Ⅱ

2学年 演習「自己注射・自己血糖測定」

インシュリン自己注射及び自己血糖測定を患者役、看護師役となり実施しました。
実際に患者役となり体験すると、血糖測定では痛みや苦痛を伴うことを感じました。
病気と日々向き合う患者さんの気持ちを考える機会につながりました。













2016年7月25日月曜日

平成28年7月25日 「松阪東ロータリークラブ職場例会」

 今日は松阪東ロータリークラブの職場例会にたくさんの方に、当校に来ていただきました。
当校の説明と同時に、1, 2年の4名の学生も参加し、何故看護師を志望したのか、どのような看護師になりたいか等を発表しました。

 この会の中村会長(書道家 中村小汀先生)には、毎年卒業生に一文字書いていただき記念品として贈呈しています。今回は学校と学生に校歌の一節を書いた色紙をいただきました。

 多くの皆様に本校を知っていただく機会になりました。









老年看護学援助論Ⅱ

2年生『高齢者への日常生活援助』

「高齢者の生活を支える看護」について、グループワークに取り組みました。
発表は、20分間のプレゼンテーションの後、実際の看護場面のデモストレーションを行いました。


 白内障、胸椎後彎症患者への看護場面では、高齢者体験ジャケットを使用した患者役の学生が、看護師役の学生に歩行介助を受けています。


 臥床患者への排泄援助の場面です。


 生活機能が低下した高齢者の健康維持・増進、事故予防への視点を持ち、日常生活への看護について理解を深めることができました。




老年看護学援助論Ⅱ



2016年7月13日水曜日

成人看護学援助論Ⅲ


人工呼吸器使用中の患者への援助方法について、グループワークを行いました。
環境の配慮や観察点、コミュニケーション方法などについて発表し学びを深めました。

成人看護学援助論Ⅲ


成人看護学援助論Ⅲ







成人看護学援助論Ⅲ