佐脇 眞司 先生
担当科目:情報処理
1年生の前期科目である「情報処理」では、iPadを用いてMicrosoft365を中心に学びます。情報リテラシーの学習とともに、データの集計や最適なグラフと説得力のある文書作成、パワーポイントの使い方など自由自在に使いこなす能力を身に付けられるようご講義していただきます。
佐脇 眞司 先生
担当科目:情報処理
1年生の前期科目である「情報処理」では、iPadを用いてMicrosoft365を中心に学びます。情報リテラシーの学習とともに、データの集計や最適なグラフと説得力のある文書作成、パワーポイントの使い方など自由自在に使いこなす能力を身に付けられるようご講義していただきます。
高見 史門 先生
松阪中央総合病院
担当科目:成人看護学Ⅳ
2年生の前期科目である「成人看護学Ⅳ」において、消化器系機能障害のある患者の看護について、疾患の理解を踏まえたうえで、検査・治療をうける患者の看護や機能障害を持ちながら生活を営む患者の看護について、分かりやすくご講義して頂きます。
26回生 44名を迎え入学式を行いました。
新入生のみなさんご入学おめでとうございます。看護師になる夢の実現に向けて、3年間サポートしていきます。一緒に学んでいきましょう
卒業を前に、3年生から卒業記念品をいただきました。今年度の卒業記念品は日頃の連絡で使っているホワイトボードです。
早速、合格ダルマカレンダーを飾りました。看護師国家試験まで残すところ10日となりました。全員合格に向けて学生・教職員一丸となって最後まで駆け抜けます!
3年生は3年間の集大成となる統合実習の真っただ中です。これまでの実習とは異なり、複数の患者さんを受け持つ大変さや困難さを感じながら患者さんに合った看護の実践に向けて日々、取り組んでいます。そんな中、今年も職員の実家で採れた『合格(五角)柿』をいただきました!秋の味覚、柿が五角形になっているのがお分かりいただけますでしょうか?
国家試験まで約3か月。みんなの応援やサポートを受けながら実習と国家試験対策を乗り越えます!