ラベル 保健医療論 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 保健医療論 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月17日水曜日

保健医療論演習

 1年生が保健医療論の演習を行いました。保健医療論は地域の保健・医療・福祉に関する課題と取り組みを学ぶ科目です。今回、講師に松阪市社会福祉協議会の西村様、点訳友の会会長の高瀬様を迎え視覚障害者の体験や点字の体験をさせてもらいました。視覚障害者の体験では、アイマスクをして歩くことの難しさや恐怖心を体感し、どのように介助すると安心してもらえるかを考える良いきっかけになりました。

 点字の体験では、読むときは左から右で、書くときは右から左であり、普段私たちがあたり前のように使っている文字とは違うことに驚きました。

 今回の学びを活かして支援を必要とする方に安全・安楽な生活を送ってもらえるようにしていきたいです。

アイマスクをして階段を上がってみました。

狭い通路は後ろ手引きをしてもらいました。

点字の打ち方を説明してもらいました。

点字の打刻の体験をしました。




保健医療論






2021年4月22日木曜日

4月22日に松阪市の竹上市長にお越しいただき、松阪市の医療の現状について学びました

 新型コロナウィルス感染症の感染状況やワクチン接種について、これからの高齢者向けの医療施設の発展についてご講義して頂きました。

 今後、地域に貢献できる看護師を目指す私たちにとって貴重な機会となりました。



     






2020年10月13日火曜日

保健医療論

 今年度も松阪市の竹上真人市長にお越し頂き、講義をしていただきました。
 保健医療論では、現代社会における医療・福祉の問題について知ることを目標の1つとしています。そこで、竹上市長には、松阪市の新型コロナウイルス感染症の現状や対策、今後の課題について中心にご講義いただきました。また、松阪市の医療・福祉分野の新たな取り組みについても教えて頂きました。地域で活躍できる看護実践者を目指す学生にとって大変貴重な機会となりました。












2019年7月4日木曜日

保健医療論

 「保健医療論」の講義では、今年度も竹上 真人 松阪市長にお越しいただき、松阪市の特徴や医療の課題について分かりやすくご講義いただきました。
また、「松阪観光ガイド ぶらり松阪路」というパンフレットを用いて、松阪市の魅力や、松阪市が取り組んでいる活動についても教えて頂き、松阪市を身近に感じることができました。今後も地域に関心を持ち、地域に貢献できる看護師を目指して、学習に取り組んでいきます。










2018年4月11日水曜日

保健医療論


 1年生は入学してから約1週間が経過し、本格的に講義が始まりました。
「保健医療論」の講義では、今年度も松阪市の竹上 真人市長にお越しいただきました。松阪市の特徴や医療の課題について分かりやすく教えていただきました。1年生は松阪市以外の出身者も多いため、学生はとても興味深く講義を聞いていました。
 地域に貢献できる看護実践者を目指して、今後の学習に取り組んでいきます。








松阪市の観光ガイドもいただきました!!



保健医療論


2017年9月10日日曜日

ふれあい体育祭にボランティアとして参加しました


保健医療論
 1年生全員が、松阪市社会福祉協議会の「ふれあい体育祭」に参加しました。玉入れやパン食い競争などの競技に参加される障がい者の方のサポートをさせていただきました。
 今年度は、競技進行の司会も担当し、参加者(約500人)の前でとても緊張しましたが、仲間と協力しながら進行することができました。












保健医療論

2017年4月12日水曜日

保健医療論



1年生の講義が始まりました。

「保健医療論」の中で、竹上真人松阪市長におこしいただきました。松阪市の特徴や課題について、スライドや動画を用いてわかりやすく講義していただきました。学生は、松阪について知っているようで、実はあまり知らなかったことに気づき、熱心に聞くことができました。












2016年10月2日日曜日

松阪市民病院防災訓練


1年生は、地域の保健医療福祉問題や取り組みを理解するために、「保健医療論」という科目を学習しています。今回、松阪市民病院の防災訓練に参加しました。大規模な災害が発生し傷病者が多数発生したという設定で、学生は傷病者を体験しました。まるで本当の怪我をしたような化粧(ムラージュ)を受けたり、救急車で搬送されたり、トリアージを受けたりしました。このような体験を通して、医療者の役割や心構えを学びました。






























2016年6月5日日曜日

平成28年6月5日(日)ふれあい体育祭にボランティアとして参加しました

保健医療論の講義で松阪市の医療福祉について学んでいます。今日は松阪市社会福祉協議会主催の「ふれあい体育祭」ボランティアに参加しました。

初めての体験に緊張気味でしたが、多くの方とコミュニケーションもとることができ、学びの多い一日となりました。










保健医療論





2015年6月7日日曜日

「ふれあい体育祭」に参加しました

6月7日(日)保健医療論で松阪市の保健、医療、福祉を知ろうということから、社会福祉法人 松阪市社会福祉協議会主催の「ふれあい体育祭」に参加しました。

皆さんの意欲、そして笑顔に励まされ、いっしょに楽しむことができました。
 貴重な体験を今後に生かしていきたいです。

 





専門基礎分野