2023年6月22日木曜日

新カリキュラムの「臨床コミュニケーション技法」の演習

 新カリキュラムの「臨床コミュニケーション技法」の演習の様子です。教員が患者となり学生がコミュニケーションを通して患者の情報収集を行いました。シミュレーションして、皆で意見を出し、また次に実践してみることで、どんどんとコミュニケーションが深まり向上していくことを実感しました。この経験をこれからの実習に活かしていきたいです。







臨床コミュニケーション技法



2023年6月16日金曜日

講師紹介 No.61

 

斎藤 真 先生

三重県立看護大学 教授

担当科目:医療情報システム

 2年生の新カリキュラム科目である「医療情報システム」では、看護における様々なデータの取り扱いと、看護情報学の基礎を学びます。発展するICTを活用しながら生きる現社会の人々への理解を深め、高度情報化社会で看護師として活躍できる能力が身につけられるよう、御講義をいただいています。

 


講師紹介 No.60


山口 幸子先生

担当科目:家族看護論

 2年生の新カリキュラムの前期科目である「家族看護論」は、各領域を横断して、様々な発達段階や健康レベルにある人を支える家族看護の基本を学んでいきます。山口先生には精神科領域で、精神疾患をもつ患者の家族への看護について、ご自身の豊富な経験を交えながらご講義していただきます。



2023年6月5日月曜日

講師紹介 No.59


相賀 みどり先生

担当科目:運動・レクリエーション論

 1年生の前期科目である「運動・レクリエーション論」では、健康に暮らすための運動療法やレクリエーション活動について御講義頂いています。体を動かすことの楽しさ、仲間と共に目標を達成する喜びを感じながら取り組んでいます。






2023年6月4日日曜日

「地域と暮らし」の講義で、ふれあい体育祭へ1年生がボランティアとして参加しました。

  体育祭では、地域で暮らす障がいのある方とその家族、地域のボランティアの方が一緒になって楽しめるような「パン食いリレー」や「おもちつき」などをしました。

 今回の交流を通して、松阪市では障がいのある方とそうでない方が共生できる町づくりが行われていることが分かりました。これから、私たちも積極的に地域の福祉活動へ参加し、地域に貢献していきたいです。